国立国際医療研究センター
守山祐樹
ベトナム熱帯感染症研修は、ベトナムのベトナム国ホーチミン市熱帯病院で熱帯病の研修ができるコースです。COVID-19の影響で2020年以降中断していましたが、2023年度は再開予定です。…
全文を読む
KANSEN JOURNAL バックナンバー
ベトナム熱帯感染症研修(2023/01/23)
「タイ・ミャンマー国境における 現地で学ぶ熱帯感染症医師研修」の紹介(2022/12/17)
埼玉医科大学総合医療センター感染症科・感染制御科
Case Western Reserve University/
Cleveland VA Medical Center
小野大輔
「タイ・ミャンマー国境における現地で学ぶ熱帯感染症医師研修」は、タイ王国のさまざまな地域・医療機関において、熱帯医学のみならず現地の医療体制、公衆衛生などについても直に学ぶことができる研修です。私も2015年度に参加させていただきましたが、大変有意義かつ楽しい2週間を送ることができました…
全文を読む
Case Western Reserve University/
Cleveland VA Medical Center
小野大輔
「タイ・ミャンマー国境における現地で学ぶ熱帯感染症医師研修」は、タイ王国のさまざまな地域・医療機関において、熱帯医学のみならず現地の医療体制、公衆衛生などについても直に学ぶことができる研修です。私も2015年度に参加させていただきましたが、大変有意義かつ楽しい2週間を送ることができました…
全文を読む
マヒドン大学熱帯医学短期研修(2022/12/05)
愛知県がんセンター感染症内科
伊東 直哉
タイ王国マヒドン大学熱帯医学短期研修は、3日間で熱帯医学の基本を学べるコースです。医師(内科医、小児科医、総合診療医、感染症医)、看護師などを対象としています。2022年度は3年ぶりに短期研修が再開されます…
全文を読む
伊東 直哉
タイ王国マヒドン大学熱帯医学短期研修は、3日間で熱帯医学の基本を学べるコースです。医師(内科医、小児科医、総合診療医、感染症医)、看護師などを対象としています。2022年度は3年ぶりに短期研修が再開されます…
全文を読む
小児肺炎の臨床研究の難しさ――あなたの肺炎とわたしの肺炎は違う? (2022/07/12)
あいち小児保健医療総合センター総合診療科
小川 英輝
肺炎を診断したことがない、もしくはその患者の診療に携わったことがない医療者は、ほとんどいないだろう。日本では、年間およそ8〜10万人が肺炎で死亡していると推計され、常に死因の上位に位置…
全文を読む
小川 英輝
肺炎を診断したことがない、もしくはその患者の診療に携わったことがない医療者は、ほとんどいないだろう。日本では、年間およそ8〜10万人が肺炎で死亡していると推計され、常に死因の上位に位置…
全文を読む
普通の感染症科医の論文情報収集法(2022/06/15)
北海道がんセンター 感染症内科
藤田 崇宏
論文の収集が好きである。専門家としてガイドラインや教科書に載る前のcutting edgeの部分に追い付いていく必要もあるし、時に面白い視点で自分の診療を変えてくれるような論文に出合うのも楽しいものである。また、COVID-19のパンデミックに対応するには…
全文を読む
藤田 崇宏
論文の収集が好きである。専門家としてガイドラインや教科書に載る前のcutting edgeの部分に追い付いていく必要もあるし、時に面白い視点で自分の診療を変えてくれるような論文に出合うのも楽しいものである。また、COVID-19のパンデミックに対応するには…
全文を読む