あいち小児保健医療総合センター総合診療科
小川 英輝
肺炎を診断したことがない、もしくはその患者の診療に携わったことがない医療者は、ほとんどいないだろう。日本では、年間およそ8〜10万人が肺炎で死亡していると推計され、常に死因の上位に位置…
全文を読む
KANSEN JOURNAL バックナンバー
小児肺炎の臨床研究の難しさ――あなたの肺炎とわたしの肺炎は違う? (2022/07/12)
普通の感染症科医の論文情報収集法(2022/06/15)
北海道がんセンター 感染症内科
藤田 崇宏
論文の収集が好きである。専門家としてガイドラインや教科書に載る前のcutting edgeの部分に追い付いていく必要もあるし、時に面白い視点で自分の診療を変えてくれるような論文に出合うのも楽しいものである。また、COVID-19のパンデミックに対応するには…
全文を読む
藤田 崇宏
論文の収集が好きである。専門家としてガイドラインや教科書に載る前のcutting edgeの部分に追い付いていく必要もあるし、時に面白い視点で自分の診療を変えてくれるような論文に出合うのも楽しいものである。また、COVID-19のパンデミックに対応するには…
全文を読む
感染症科外来での雑感 (2022/05/30)
日本赤十字社医療センター 感染症科
上田 晃弘
新型コロナウイルス感染症が流行する数年前のことだが、便に寄生虫の卵が出ているらしいという患者さんをご紹介いただいた。感染症科の外来をしていると、こうした患者さんも…
全文を読む
上田 晃弘
新型コロナウイルス感染症が流行する数年前のことだが、便に寄生虫の卵が出ているらしいという患者さんをご紹介いただいた。感染症科の外来をしていると、こうした患者さんも…
全文を読む
COVID-19パンデミックと子どもの予防接種(2021/11/08)
国立成育医療研究センター小児内科系専門診療部感染症科
船木孝則
2019年12月の中華人民共和国湖北省武漢市を発端とする新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019;COVID-19)が世界的大流行(パンデミック)の状態となり、1年半以上が経過している。この間にさまざまな対策が取られ…
全文を読む
船木孝則
2019年12月の中華人民共和国湖北省武漢市を発端とする新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019;COVID-19)が世界的大流行(パンデミック)の状態となり、1年半以上が経過している。この間にさまざまな対策が取られ…
全文を読む
宿泊療養施設におけるCOVID-19患者の診療(2021/10/22)
神戸市立医療センター中央市民病院 感染症科
土井朝子
COVID-19患者の増加期には、宿泊療養施設への入所も急増する。自治体により対応は多少異なると思うが、多くの自治体で宿泊療養施設には医師会もしくは病院からの派遣医師が関与しているのではないかと思われる。自宅療養中の患者が増加するにつれ…
全文を読む
土井朝子
COVID-19患者の増加期には、宿泊療養施設への入所も急増する。自治体により対応は多少異なると思うが、多くの自治体で宿泊療養施設には医師会もしくは病院からの派遣医師が関与しているのではないかと思われる。自宅療養中の患者が増加するにつれ…
全文を読む