スマートフォン専用ページを表示
IDATENは、日本の感染症診療と教育を普及・確立・発展させるために活動している団体です。
IDATEN 日本感染症教育研究会
日本感染症教育研究会
HOME
|
お問い合わせ
|
共催企業募集
|
リンク集
|
IDATENとは?
メンバー紹介
活動案内
入会・参加方法
公式メールマガジン
研修施設
記事検索
最近の記事
(12/25)
【ミニレビュー】 季節性インフルエンザの診断・治療・予防
(12/07)
【Case Study(3/3)】 1週間以上持続する発熱・頭痛・倦怠感と 血球減少のため紹介された78歳女性[3]
(11/28)
【Case Study(2/3)】 1週間以上持続する発熱・頭痛・倦怠感と 血球減少のため紹介された78歳女性[2]
(11/20)
【Case Study(1/3)】 1週間以上持続する発熱・頭痛・倦怠感と 血球減少のため紹介された78歳女性[1]
(10/15)
東京オリンピックと感染症(第2回)[全3回] VPD(Vaccine Preventable Disease:ワクチンで予防可能な疾患)
(10/06)
東京オリンピックと感染症(第1回)[全3回] マスギャザリングと感染症
(04/02)
【ミニレビュー(3/3)】 MRSA感染症の治療(バンコマイシンを中心に)
(03/27)
【ミニレビュー(2/3)】 MRSA感染症の治療(バンコマイシンを中心に)
(03/19)
【ミニレビュー(1/3)】 MRSA感染症の治療(バンコマイシンを中心に)
(02/20)
【ミニレビュー】破傷風―[2]診断と治療
(02/13)
【ミニレビュー】破傷風―[1]歴史と臨床症状
(08/16)
【ミニレビュー】水にまつわる感染症
(07/22)
【ミニレビュー】非専門医のためのHIV定期外来診療の手引き
(07/10)
【ミニレビュー:トキソプラズマ症B】先天性トキソプラズマ症
(06/23)
【ミニレビュー:トキソプラズマ症A】トキソプラズマ脳炎
(06/09)
【ミニレビュー:トキソプラズマ症@】トキソプラズマ急性感染
(03/15)
【ミニレビュー】原発性免疫不全症 update
(01/13)
【ミニレビュー】梅毒の故きを温ねて新しきを知る
(08/23)
【ミニレビュー(3/3)】肺炎球菌感染症
(08/14)
【ミニレビュー(2/3)】肺炎球菌感染症
過去ログ
2018年12月
(2)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年04月
(1)
2018年03月
(2)
2018年02月
(2)
2017年08月
(1)
2017年07月
(2)
2017年06月
(2)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2015年08月
(3)
2015年07月
(2)
2015年06月
(1)
2015年04月
(2)
2015年03月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(2)
KANSEN JOURNAL バックナンバー
<<
2015年05月
|
TOP
|
2015年07月
>>
リベリアのコミュニティでのエボラ出血熱対応の活動経験(その1)
(2015/06/25)
日本赤十字社和歌山医療センター感染症内科部 兼 国際医療救援部
古宮伸洋
西アフリカで発生しているエボラ出血熱のアウトブレイクは、2015年5月末現在、終息傾向にあるものの過去に例を見ない規模となっている。 筆者は昨年5月に国際赤十字赤新月社連盟(以下、連盟)の一員としてリベリアに派遣され…
全文を読む