スマートフォン専用ページを表示
IDATENは、日本の感染症診療と教育を普及・確立・発展させるために活動している団体です。
IDATEN 日本感染症教育研究会
日本感染症教育研究会
HOME
|
お問い合わせ
|
共催企業募集
|
リンク集
|
IDATENとは?
メンバー紹介
活動案内
入会・参加方法
公式メールマガジン
研修施設
記事検索
最近の記事
(09/27)
HIVスクリーニング検査と偽陽性
(08/15)
ASM microbe 2023 体験記
(01/23)
ベトナム熱帯感染症研修
(12/17)
「タイ・ミャンマー国境における 現地で学ぶ熱帯感染症医師研修」の紹介
(12/05)
マヒドン大学熱帯医学短期研修
(08/10)
手感染症――化膿性腱鞘炎を中心に
(07/12)
小児肺炎の臨床研究の難しさ――あなたの肺炎とわたしの肺炎は違う?
(06/15)
普通の感染症科医の論文情報収集法
(05/30)
感染症科外来での雑感
(05/09)
成人の軽症・中等症COVID-19に対する薬物治療
(11/08)
COVID-19パンデミックと子どもの予防接種
(10/22)
宿泊療養施設におけるCOVID-19患者の診療
(10/06)
マスギャザリングと懸念される感染症
(07/06)
明日から役立つ! 忙しい臨床現場における感染症教育のテクニック Vol.2――COVID-19パンデミックにおける感染症教育を再考する
(04/15)
臨床医のための診療ガイドライン「COVID-19薬物療法に関するRapid/Living recommendations」の読み方(3)
(04/15)
臨床医のための診療ガイドライン「COVID-19薬物療法に関するRapid/Living recommendations」の読み方(2)
(04/15)
臨床医のための診療ガイドライン「COVID-19薬物療法に関するRapid/Living recommendations」の読み方(1)
(02/24)
小児における血液培養検査
(01/29)
臨床的にジフテリア症との鑑別に難渋したジフテリア菌保菌の一例
(12/10)
再建手術を伴う頭頸部癌の周術期感染症の予防と治療
過去ログ
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(2)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(2)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年07月
(1)
2021年04月
(3)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年02月
(1)
KANSEN JOURNAL バックナンバー
<<
2023年07月
|
TOP
|
2023年09月
>>
ASM microbe 2023 体験記
(2023/08/15)
京都大学医学部附属病院検査部・感染制御部
京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学
篠原 浩
今回、米国微生物学会(American Society of Microbiology;ASM)の学術講演会であるASM Microbeで現地発表する機会に恵まれましたので、情報を共有したいと思います。…
全文を読む